錫杖岳 前衛フェース 黄道光、1ルンゼ

2018年7月14日、15日
野澤、河合(記)

海の日3連休は毎年天気よくないけど、今年は珍しく晴れるという予報。でも暑くなるらしいので、多少は標高の高い錫杖岳に野澤さんと行くことに。狙うは、2年前の宿題、黄道光5p 5.11c。前回は注文の多い料理店登って余った時間に1p目だけトライしてとても苦労したけど、今回はどうなることやら。

7/14
前夜入りして3時間睡眠。5時10分出発。同日程で錫杖入りする薄田さん川上さんパーティはまだ爆睡中。テン場は2番乗り、まったり支度して、8時35分、左方カンテ1p目登攀開始。一番乗り!

1p目(左方カンテ):Ⅲ級 35m(リード:河合)
前来た時より、豪雨の影響か明らかに荒れてる。正規終了点の手間5mの立木でピッチを切る。

2p目(黄道光1p目):5.11a 30m(リード:野澤)
側壁に微妙に遠い間隔でぺツルボルトが並んでる。野澤さんは出だしにカムを決めて壁に取り付いたところ、フットホールドがモゲた!少し下から取り付いてしまった模様。その後核心のコーナーレイバックを行きつ戻りつ、意を決して吠えながら突撃!残念ながらテンション。その後わかり辛いスラブをこなして終了点へ。1時間半位の粘りのクライミング。コーナークラックは湿気ていたとのことで、カムは出だしだけ。
セカンドの私はユマール。最初から空中ユマールでしんどく、普通にフォローした方が楽だったかも。

3p目(黄道光2p目):Ⅱ級 20m(リード:河合)
テラスへ向けて草付トラバース。

4p目(黄道光3p目):5.11c 55m(リード:河合)
本ルートの核心ピッチ。ガチャ大集結!♯0.3~3のカム2セット+♯0.2、1、2、ナッツを揃えて万全と思ったら、♯0.4を自宅に忘れて1個しかないことに気づく。
それにしても暑い!2p目のユマールで汗だく、20分位レストしてからスタート。

出だしはアツアツに温まったハングを越えるけどホールドわかり辛い。カムをセットする間に腕が吸われ、気合のデッドポイントからの癒しのクラック!と思ったら、「びちゃびちゃじゃね~かよ!」思わず叫んでしまう位には濡れ濡れクラック。思わずテンション!と叫びそうになったけど、2p目の野澤さんの魂のクライミングを思い出し、寸前のところで口を噤む。
その後、びちょ濡れのクラックをだましだまし登って、サンシャインクラック入口のハング下でレスト。この間、何回悪態ついたかわからない。憧れのルートがアツアツビチャビチャだなんて、愚痴りたくもなるもの。(当日、左方カンテを登っていた皆様におかれましては、汚い言葉の数々、すみませんでした。)
レスト後、第2核心となるハングに突っ込む。プロテクションの選択を誤り腕がパンプ、最後はサンシャインクラックに届いた左手フィストがすっぽ抜け、涙のフォール、やっちまった…しばし呆然。
その後、魂が抜けてしまい、ノロノロとアツアツのオフセットしたサンシャインクラックを適当にレイバックでこなし、またボルトに戻るとムーブ悪く余裕のテンション。ここが最大核心か~こりゃ条件良くてもオンサイト無理だ~。しかもガバホールドがヌルっとしたと思ったらツチガエルが飛び出したり。
40m地点付近には両手放せるテラス。でも正規の終了点はまだ10mちょっと登らないといけない模様。ろくにカムないんですけど・・・レッジトゥレッジという点でも、ここでピッチ切っていいんじゃね?という誘惑にかられるも、頑張ってちゃんとした終了点のある扇岩テラスへ。2時間近くかかってしまった。後続のパーティの方(1p目で撤退した模様)、すみませんでした。
野澤さんは最初フリーを試みるも、荷物の重さに耐えかね、ユマールに切り替え。55mの斜上クラッククリーニング、お疲れ様でした。

5p目(黄道光4p目):5.11c 40m(リード:野澤)
鉄人の体力を誇る野澤さんの調子が悪そうだ。軽い熱中症かな。扇岩テラスでじっくり休んで水飲んだ後でトライ。セカンドがユマールの場合は、ユマールからのリードはしんどいので、リード固定の方が良かったかも。
最初は8つのボルトが程々の間隔で並んでいて、その後クラックに入る所が悪そう。野澤さんはアメリカンエイドに切り替えてトップアウトに専念していた。後半のハング手前のコーナーも悪そう。ハング部はボルトが噂通りたくさん打ってあって、下の方とコンセプトが異なるように感じた。このピッチも2時間近くかかってしまった。

河合はユマール。1p目よりは傾斜ないから大分楽と思ったけど最後はやはり空中ユマール。終了点に着いたら17時と時間かかり過ぎ、丸一日使ってしまった。
まだ修行が足りないということですね。精進します。
下降は60mロープで懸垂3回。新品ロープがスパゲッティになったり、スタックしかかったりで大分時間かかってしまい、アプローチも迷いかけ、結局ヘッデン出して久々の残業になってしまった。テン場帰着は20時過ぎ。

7/15
当初は、2日目も個別ピッチのRPをかけて黄道光、または北沢フェース右ジェードル~上部錫思杖戯と思ったけど、黄道光の核心5.11cの2ピッチは条件的にRPは厳しいこと、上部錫思杖戯は昨日、遠目に濡れ具合が酷いことを確認していたので、昨日薄田さんと川上さんが登ったというLittle Wing 5.10cに行くことにした。
そもそも起床が6時とやる気なく、取り付きの1ルンゼでは当然の順番待ち、しかも先行パーティのリードが派手に10m位ぶっ飛んだりして(尻打っただけでどうやらほぼ無傷だった模様。よかった。)スタートしたら既に9時40分。

1p目(1ルンゼ)Ⅳ級、Ⅴ+ 50m(リード:河合)
終了点の位置を覚えていたので、トポの1p目と2p目をリンク。途中、手前でピッチ切った先行パーティが進むのを待っていたら、綺麗なランを見つけて癒された。

2p目(1ルンゼ)Ⅳ級 40m位(リード:河合)
野澤さんはⅤ字状岩壁のすぐ手前でピッチを切っていた。後でわかったことだけど、正規?のぺツル終了点は側壁側にあったらしいけど、Little Wing入るつもりだったので問題ない。

3p目(1ルンゼ)Ⅳ級、Ⅳ級(ライン違って多分Ⅴ級)45m位 (リード:河合)
またリンクして、Ⅴ字左のルンゼ~大テラス~ボロボロのフェース。ボロボロのフェースはプロテクション取り辛くて、岩も脆くてちょっと緊張。掴んだアンダーがもげかけた。ハーケンとスリングの残置のある小レッジでハンギングビレイ。

4p目(Little Wing 1p目) 5.10b (リード:野澤)のはずがトラバース15m
さて、Little Wing入口に着いたぞ~と見上げると、そこにはびちょ濡れの壁、滴る水・・・こいつはやべぇ、ということで早々に挫折、1ルンゼのラインに復帰を試みてトラバース。
(後で詳しく聞いたら、薄田さん、川上さんパーティも別のラインでエスケープしたとのこと)フォローの河合は濡れ手で滑って初めてカムを落とすも、幸い大テラスでストップ、先行パーティに下降時拾っていただきました。ありがとうございました。

4p目の続き(1ルンゼ復帰中、10m)(リード:野澤)
先行パーティが懸垂下降していたので待ってから、正規1ルンゼ5p目終了点のぺツルの終了点に復帰。

5p目(1ルンゼ)Ⅳ級30m位(リード:河合)
前回1ルンゼ登った時はLittle Wing 5.10bのラインを登ったので、正規ラインは今回が初めて。出だしのプロテクション取れない所にはぺツルが2つ打ってあった。後はルンゼと見せかけてカンテ登りを楽しんで、適当に終了点へ。ロープの流れが悪い。Ⅳ級よりは悪く感じた。

この時点で14時。順番待ちやら、ルート復帰やら、暑さでだるいやら、大分時間食ってしまった。アタックすればLittle Wing は登れるだろうけれど、本日帰京の野澤さんの明日の仕事がヤバイことになってしまう。ということで、モチベーションも上がらないこともあり(疲れてたんだと思う)、無理せずここで敗退することに。下降は懸垂4ピッチで、15時に取付、テン場で薄田さん、川上さんパーティと合流し、恒例の早足をこなし(ガチャ担いでテン場から登山口まで30分は、とばし過ぎてると思う)、汗だくへとへと下山。
帰京する野澤さん川上さんを見送り、薄田さん、河合は居残り。

7/16
薄田さんが西穂高岳にハイキングに行くというので、私も付き合ってまったりハイキング。標高高くても日差しがあるとやはり暑かった。

今回は念願の黄道光の完登をかけて頑張ってみましたが、結果的には中途半端になってしまいました。オンサイトを逃して悔しかったけれど、憧れのサンシャインクラックをフリーで(テンション交じりだったけど)こなせたのは嬉しかった。実力が足りなかったということで、また機会あれば練習してトライしようと思います。でも、もう真夏には行かないもんね・・・

北ア 錫杖岳 前衛フェース北沢側フランケ 這松山岳会ルート

2000年6月15(木)~16(金)
大滝(記)、森広

(注文の多い料理店)を目指したが力量不定で登れなかった。

14日の夜、大滝車で出発。

遠いのでふらふらになって、朝4:30に槍見温泉着。

仮眠するが眠気が取れず、10:30まで快晴で心地好い空の下眠り続けた。

栃尾温泉の無料露天風呂にゆっくり浸かり、11:40登山道を歩き始めた。

途中、クリヤ谷を渡る所では永量が多くて、森広さんは石を飛べず靴を脱いでするはめになった。

錫杖沢に入ると所々雪渓が出てきた。

僕はずっと沢の中を行ったが、森広さんは途中から左岸の踏跡を辿っていた。

14:00錫杖岩舎着。

ツェルトを張り、(注文の多い料理店)の下見に行く。

前衛フェース手前から雪渓が現れる。

北沢側フランケの草付をシェルンドに落ちないように進んで行く。

取り付きがはっきりしないが、巨大ハングの右のコンタクトラインがルートだろうと目星をつけて引き上げた。

壁全体が強い傾斜があって威圧感がある。

以前登った1ルンゼの取り持きまで行ってみる。

左方カンテの下に蕾ばかりのこぶしの木があった。

署舎に戻り酉穂、麓岳め景軌を堪能しながら、焚き火をし、満月を愛でながら酒を味わった。

夜は夏用シュラフで寒くなかった。

6月16日(金)

6:40 岩舎出発 快晴

7:40登り出す。

昨日見当を付けていた所を少し登ると、こ広いテラスがあり登挙用具を身に着ける。

一旦左にトラパースし、右上すると1P目終了点の大テラスに着く。

帯状にはなっているが大テラスとは言い憎い。

ルート図に書いてある(ピトン連打)は真上ではなく、左上の浅いリスに打ってある。

2P目 森廣リード
Ⅴの草付きクラックが難しく二人ともA0になる。

桔れ木テラスヘのトラパースも恐い。

3P目 大滝リード
右にトラパースし、人工のピッチをフリーで行こうとするが、上を仰いでいきなりアブミを用意する。

三本目のボルトにランニングを採り左にトラパースしようとするが、難しい。

トラパースも難しければ、その後クラックにどう乗り移るのか自分の動きが想定出来ない。

クラックの下はすっぱりと切れていて、右足左足を何処に置くのか、広いクラックなので手をどめように保持すべきか分からない。

落ちても振り子で右に振られるだけなので怪我はしないと思うが踏ん切りがつかない。

森廣さんも交代する気は無い様なので、A1を直上する。A1と言えどもボルトの間隔が遠かったり、右にトラパースするためのピトンはぐらぐらしていた。

ワイドクラックに着く手前でもA0になってしまった。

4P目 森廣リード
(注文の多い料理店)は左のワイドクラック。

仰ぐとA1が直上している。

クラックを登る為には一々右めボルトにランニングを採りに行かなければならない。

それにクラックには所々泥が詰まっていて余り快適とは言い難い。

という言い訳のもとアブミで進んで行く。

セカンドの大滝はクラックをフリーで行くが最後のトラパースでアブミの御世話になる。

こめルートは恐いトラパースが多い。

5P目 大滝リード
左上するとバンドに着く。

右に10m行けば左方カンテめ終了点から2P下の広いテラスだ。

(注文の多い料理店)は真っ直ぐに伸びたフィンガークラック。

なかなかに難しそうだが、所々草が生えている。

という逃げ口上のもと、右のオフウィズスを登る。

エイリアンの1番ぐらいを噛ませる。

クラックではあったがオフウィズスと言う感じではない。

そめ後傾斜の緩い藪になり、ロープの流れを考えてピッチを切り、クラックにフレンズ1番辺りを2ヶ噛ませてビレー。

最後は森広さんに行ってもらって左方カンテの最終ピッチに合流し登攀お開きとする。

11:50下降は同ルートは下に雪渓が口を開いて持っているので、左方カンテを懸垂下降。

最後の方で二回もロープがひっかかったので、皆さんも気を付けて下さい。

取り付きに着くと昨日蕾だったこぶしの花が真っ白く咲いて我々の帰還を祝ってくれた。

13:20岩舎に戻り森広さんが見つけたうどを分けて貰い、左岸め踏み後を下った。

槍見温泉着15:20 只の岩呂に入り、家に帰ってうどを酢味噌和えと天麩羅にして食べたら、うどめ苦みと(注文の多い料理店)を登れなかった梅しさが口中に広がって、何とも言えない味になった。