奥秩父 大洞川・荒沢北雲沢

2021年7月10~11日
赤井・小池・谷水(記)

赤井さん・小池さんが沢に行くと聞いたので、混ぜてもらうことに。梅雨の終わりで半日ごとに天気予報が変わり、なかなか場所が決まらない。もうバリエーション尾根に…ともなったが土壇場で予報が回復し、無事沢山行に行くことができた。

コースタイム
7月10日 サメ沢橋ゲート(9:25)-荒沢谷橋(10:30-10:48)-アシ沢出合(11:48-12:01)-狼谷出合(15:00)-ビバーク地点1260m(15:55)
7月11日  ビバーク地点(6:29)-北雲沢出合(7:14)-登山道(9:50-10:00)-雲取山(10:25-10:30)-お清平(13:25-13:35)-猿鼻尾根-サメ沢橋ゲート(15:15)

7月10日(晴)
釣り師の多い沢なので朝出発。天気予報では曇のち雨だったが、それに反して晴天で気分は上がる。林道歩きの1時間は暑く、早く水に入りたくてたまらなくなる。橋で準備し増水気味の沢に入渓。わざと水流の強いところを選びしぶきを浴びたり、深みにハマって流されてみたり、気温の高さも相まって水の冷たさが気持ちいい。アシ沢を過ぎ、ベンガラの滝に着くが水が前に飛び出していて真っ白。巻いていてもしぶきがすごい。増水をはっきりと感じられた。

ベンガラの滝

その後絶好のテンバである菅の平につくが、時間はまだお昼。明日朝一で井戸淵に入りたくないので先を目指して進む。井戸淵は短く明るい。突破できないかと入ってみるが、2つ目の滝ではじかれる。滝の水量もあるが、淵も白く泡立っていて底がしれない・・・。巻道もあるし無理はしなかった。

井戸淵のはじかれた滝

巻きは右手から。遡行図によると狼谷に降りるみたいだったが出合いへ向けての懸垂下降で本流に戻れた。30mロープで事足りた。そこからはひたすら小滝をこえ歩き、沢が左側へ曲がってきたな、というところで左手に大地をみつけそこで幕営。本流から離れているし、高いしさらなる増水でも耐えられそう。

しかし連日の雨で薪はしけっていた。科学の結晶である着火剤を多用し火はついたが、大きくはならず、いつまでも手のかかる焚火であった。寝る前に光に寄ってきたのかミヤマクワガタ(河合さんに確認済)が現れ、野生のクワガタを初めて見たと言ったら赤井さんに驚かれてしまった。

ライトに映えるミヤマクワガタ

7月11日(晴)
出発してから1時間くらいのところで本流が土砂崩れで埋まっており伏流も水が少なかったので、水をくんだ。しかし土砂崩れを過ぎるとすぐに本流の水は復活、脱渓するまで枯れることはなかった・・・。

大雲沢はつめが悪いらしいので北雲沢に入る。この二股の手前から倒木がひどく鬱陶しくなる。早めに尾根に上がってしまいたかったが、同行者が沢を詰めたそうだったので沢どうしで登山道を目指した。1780m付近の雲取山と三条ダルミの間に出た。そこからはひたすら北へ。お清平目指して一直線。15時から雨予報もでていたので、それに合わないように急ぎ気味。お清平からトラバースで猿鼻ノ尾根にのり標高差700m下の雲取林道目指して下る。空はまだ青く雨が降る様子はない。1136地点を南西にとるとすぐに雲取林道に続く林道に出た。

クネクネと林道を辿ること30分ほどで曇り林道に合流。そこからサメ沢橋までの10分間がとても長かった。西の空が暗くなってきていたので、降り出す前に戻ってこれて一安心。荷物を車にのせ、出発して暫くして土砂降りに。いいタイミングで降りてこられた。

山行中は本当に晴天で気持ちが良かった。サメ沢橋を出発してから3組の釣り師とすれ違ったので、この流域はゆっくり出発がちょうど良かった。増水していたことで巻いてしまった滝も平水なら取り付けたように感じたのが、やや残念ではあった。飛び入り参加を快く受け入れてくださりありがとうございました。