日光月山西面夫婦滝

2019年2月3日(日)
薄田、野澤、山崎(記)

アプローチ
今市インター~栗山ダム 約1時間
県道23号線日陰集落内のお寺脇から栗山ダムへの林道(舗装路)に入るが、当日は先日の降雪が残っていてアイスバーン化していた。結構急こう配の箇所もあるので、降雪後などは運転に注意が必要で四駆、スタッドレスもしくはチェーンがないと危ない。
栗山ダム駐車場からは来た道を少し戻り、トンネル付近から南西?方面への急な小尾根を下降する。なお、栗山ダム駐車場付近からも谷に向かって斜面を下降していく明瞭な踏み跡があるがこれは違うようです。栗山ダム駐車場から夫婦滝エリアまで約30分。一部フィックスが張ってある急尾根だが踏み後あり。

滝の概要
主に夫婦滝(雄滝、雌滝)、無名滝などがあるようだ。
雄滝…このエリアを代表する滝。落差約100mはあろうかという滝で3段に分かれていたが、当日の状態は、中段がやっとつながったという感じの細いつららの集合体で、とても難しそうと言うか無理。中間部分は日も当たり融けだしていた。今後の冷え込みに期待か。
雌滝…雄滝から歩いて5分ほどのところにある滝。雄滝のような直瀑ではなく、上部は左に曲がっており、傾斜は厳しくない。こちらも上まで長さは100m以上ありそう。当日の状態は、登攀可能だが薄くて幅も未発達な感じ。本日は我々を含め3パーティが入っていたが、みんなこの滝を登っていた。
無名滝…雄滝の手前にある滝で、少し谷を分け入ったところにある。こちらも約50メートルはあろうかという滝で、下部はスカート状で、上部10mくらいがバーチカルだが、ここは日当たりが良いためか当日はザーザー水が流れており登攀不可。どうやらこの滝の上にも氷瀑があるらしい。
本日は、登れそうな雌滝を登った。3人だったため野澤さんリードで3人同時登攀。
1ピッチ目
30m位か。傾斜は強くないが、氷が薄くてしょほい。アックスやスクリューを、氷をよく見て打ち込まないとガリっといやな音がする。スクリューが入りきらない。抜け口上がって少し歩いた2段目の氷段の前の氷柱にスリング巻いてビレー。2ピッチ目
出だし1段上がった後、5mほどの垂直の滝。やはりここも氷は薄くて壊れやすい状態で、野沢さん丁寧に登る。その上は傾斜が落ち、本来の2ピッチ目終了点(と言っても何もない)の1段下の氷段手前で切る。60mロープならそこを乗り越えて核心部である3ピッチ目の氷瀑の前まで行ける。3ピッチ目
10mくらい?
3メートルほどの氷段をこえて本来の2ピッチ目の終了点、3ピッチ目の核心氷瀑の前まで。氷結しているが、やはり一部薄くて脆そうな感じ。雌滝最上部の終了点から1回目の懸垂でここまで降りることになる。2回目の懸垂支点は無いのでV字スレッドを作ることになるが、ちょうど出来上がっていたV字スレッドにスリングが掛かっていたので、それにスリングを足して懸垂支点とした。4ピッチ目
40mくらい。上の写真で奥に写っている滝。
核心の氷瀑で、薄くて脆いところあり。野沢さん左側のラインを慎重に登って行った。垂直部を登りきると滝は左方向に緩くカーブしていく。傾斜は緩くなるので困難ではない。細くなった氷を登って行くと左側の木に残置スリング、カラビナ22枚ありそこで切る。その先もう10mほど行くとてっぺん。
下降
懸垂3回で取り付きに戻った。2回目の懸垂支点はない。V字スレッドでの懸垂となる。最後の懸垂支点(1ピッチ目の終了点のあたり)は、よく周りを見ると青いスリングのかかった木があるのでそれを使って降りた。最後は懸垂せず右岸側を歩いて降りられるらしいが、どこに下りていくのか分からなかったので行かなかった。