足尾 ウメコバ沢 中央岩峰恵子ちゃんルート、R6滑り台ノーマルルート

 2001年11月3日
瀧島、一ノ瀬(記)


11/2夜東京発、間籐駅で寝ている高橋さんと合流。

ここで仮眠。

カモシカのステンドグラスがかわいい駅。

11/3 7時駅発。

健さんがいそうな足尾銅山を横目に、仮面ライダーとショッカーが戦いそうな、西部警察が犯人を車で追い詰めそうなところを走り、車を止め朝飯食べて出発。

1時間程河原を歩いてウメコバ沢出合いへ。

「この沢がアプローチなのか」自信のない靴と自分になにかが起こる予感。

気を付けていたにもかかわらず、5m程の滝上部で「ずるっ足どぼん」手をついたらそこは深くて「顔からごぼっ」

ずぶ濡れだ。

鼻から水も飲んじゃった。

とりあえず薄手のフリースに着替えて気をとりなおす。

三好・高橋Pは中央岩峰スーパーフレークルートを、瀧島・一ノ瀬Pはその右の門柱(恵子ちゃんルート)に別れて登る。

両ルートとも壁に白ペンでルート名・日付・JMCCと書いてあった。

取付きがスーパーフレークに近いため、2人が登ったあとに取付く。

楽しそうなフレーク。

恵子ちゃんルート(オール瀧島リード)

1P目;チムニー。

プロテクションは左のクラックにとる。

ボールナッツが効いてる。

チムニーの中のチョックストーンを頼りに頭も使ってうんこらしょずりずり、と這い登り右奥のテラスへ出る。

途中ひよってA0しようと掴んだらプロテクションが抜けてしなくて済んだ。やるなってことか。

でもクセになりつつあったのでよかった、がんばったな私。

フレークの向こうから三好さんが顔を出してひゅーひゅーと私をひやかす。

ひきつりながらイエ-。

見下ろす景色にウメコバ沢の立派な滝が奥に2本見えた。

凍ったら凄そう。

2P目;支点は打ったピトンと潅木。

ハンマー持ってきたのに下に置いてきて「だせー」と言われつつ瀧島さんに借り、初めてピンを外しました。

登りはじめいきなりちいさなインコーナーな核心部。

出口は小かぶり。

短いが手足がなく、アブミを垂らす。

私はそれすら頼れず乗れずにふがふが。

瀧島さんの助言でようやく乗っ越す。

3P目;こっからは階段状。

ずんずんとロープが延びる。

コールが聞こえない。

わっせわっせと登ると終了点には三好・高橋Pがひなたぼっこしていた。

下降は枯木にかかるフィックスロープで右下のR8へ懸垂&クライムダウン。

時間は昼過ぎ。

途中陽が差していたが雲の動きは怪しい。

少し沢を下降して岩場をショートなR6スベリ台に移す。

ノーマルルート(オール瀧島リード)

1P目;「さっさと登って降りよう」

先に別ルートをとって登っていた高橋さんを抜いて、背中でそういいながら瀧島さんがずんずん登っていく。

45m程ロープを延ばしてコール。

傾斜は緩く手足ばっちりやさしいルートだがぽつぽつと雨が降り出した。

15時から雨の予報がどんぴしゃり。

岩が濡れていく-、少しでも乾いているうちにと私なりにスピーディーにわしわし登る。

高橋・三好Pもダイレクトルートをノーマルルートに変更して続く。

2~3P目;雨も強くなり瀧島氏なおさらスピーディーに。

私もさぶいし後続に迷惑かけまいと集中してがしがし登る。

支点はピン1つ、あとはナッツで。

下降点はピナクル越えて右手少し先に降りたとこにあり。

ここから懸垂。

この先は狭いガレルンゼ(R6)だがクライムダウンできるのだろう、しかし雨と暮れゆく空にせかされ細木&打ったピンで再度懸垂。

4人が沢に戻った頃はヘッデン点灯となった。

周りはどんどん暗闇になり、その中を高巻&2ラペ。

滝音と暗闇が恐いけど絶対滑れない落ちれない。

緊張の中18時前ようやく出合い着、ほっ。

私としては2週連続のびしょぬれ残業となった。

いい経験です。

帰りは間藤駅で着替えてガチャ分けして駅近くの「石井食堂」でラーメン喰いながらTVでメスナーを観る。

支点少ないし岩は鋭くて手切っちゃったしいろいろあったし、けどうら淋しい松木沢、よかったです。

もちろん人は4人だけでした。

 

コメントを残す