槍ヶ岳 北鎌尾根

1997年3月1日~3月5日
中嶋(記)、畠中

平日だったので他のパーティにもまったく会わず、貸切り状態だった。

3月1日 雨のち晴れ

雨が降っていたのでとても行動する気になれず、トンネルでシュラフに潜って朝寝。

昼頃から雨が上がり天気が急速に回復して行く。勇んで林道歩きに出発。雨が降るだけあって雪は締まっている。きれいなダムの横をひたすら歩くだけ。一回だけはるか彼方に槍が見えた。キャラバンの気分。あまり期待していなかった名無避難小屋というのがこのうえないほど快適で、時間も丁度良かったのでここで泊まることにした。なんと薪ストーブと畳があり、快適と言うより幸福の域に達していた。

2日 曇り~雪

この日のうちに尾根にあがってしまおうと勇んで出発。噂のとうり千天出合までがけっこう悪かった。ワカンとアイゼンの使い分けが難しい。しかし気になっていた渡渉はデブリのおかげでまったく問題なかった。尾根に取り付いてからはトレースはほとんどない。けっこうな急登をひたすら続け1回ロープを出す。結局ここが一番難しかった気がする。

P2上で泊。

3日 晴れ、曇り、小雪

目的地を4・5のコルか北鎌のコルに決め、天気が回復しつつあるのを確認して遅めの出発。表面がクラストしていて、もぐらなそうでもぐるラッセルがけっこう疲れる。4・5のコルの時点で時間に余があったので北鎌のコルに進む。体系ではここから大トラヴァースとなっているが、>

P5ギリギリまでつめて、左に普通に巻いてクリアできた。雪が締まってなかったら恐いと思う。

P6は右から行ったが、落ちたらやばそうなところが1ポイントあったので一応ロープを出す。P7周辺はナイフリッジになっていて、リッジごと落ちてしまいそうな気がしてかなり恐かった。雪屁を崩して25mの懸垂1回。北鎌のコルは思ったとうり風が強かった。スコップで念入りに整地。そろそろ冬型が弱まって天気が良くなるだろうと思っていたが甘く、南岸に低気圧が通るらしい。なんとしての次の冬型本番前に槍を越えたい。

4日 晴れ~吹雪

朝は弱い冬型で、硫黄より向こうがガスの中。そのガスが次第に近づいて来るのが判る。朝一の元気で急登の

P8,P9をクリアし独標に立つと、かっこいい槍が大きく立っていた。天気はどんどん悪くなっていき、大槍に取り付く頃には槍はガスの中だった。ロープは頂上直下1ピッチだけ。頂上ではブロッケンが見えた。さっさと降りて槍岳山荘の冬期小屋に逃げ込む。此の夜冬型で大いに荒れたが、小屋で泊まれて本当に良かった。寒かったけど。パートナーもモチが下がっていて、この先縦走するのは現実的ではないので明日の一番で飛騨沢を下降することにする。夜は飲み食いし放題。

5日 吹雪~下は晴れ

すごい風の稜線から飛騨沢に飛び込む。尻セードでガンガンとばせる。滝谷出合まで2時間、途中初めて他のパーティを見た。南岳西尾根らへん。新穂高

12:00、久々の風呂は感動ものだがビールがなかったのが残念だ。

タダの温泉万歳!

高山ではムーンライトの指定席が取れず駅でさらにビヴァーク、6日の昼に東京に着いた。

 

コメントを残す