2017年3月18日~19日
赤井、河合(記)
3連休は今シーズンのアイスクライミングの締めくくりに、唐幕左方ルンゼに行ってきました。
3月18日
初日は大町の宿までのアプローチだけなので、夜行せず朝発。葛温泉のゲート前から只管除雪された道を歩き(途中のトンネル出口には氷瀑8m(Ⅴ級程度))、高瀬ダム手前で唐沢へ。唐沢は雪崩がほぼ落ちきっており、沢が雪に埋まっていました。高瀬ダムの水の出口には15m氷瀑(Ⅴ級程度)ができていました。
先行トレースは沢を右に左に。途中、堰堤をはしごで登る所あり。飛び石が沈められていました。金時の滝は左ルンゼから巻き。B沢出合の鷲ノ滝は一部露出し口を開けていました。幕岩には大凹角1パーティ+下見1パーティ。大町の宿は大凹角パーティが使用中だったので、横の尾根の雪を踏み固めてテン場にしました。大町の宿の真下にある水場はちゃんと出ていました。4時間位で着いたので、さっさと飯、酒、睡眠。
3月19日
朝4時に起きてみると、雪降っていて、どんどん積もっている。これはマズイかもしれない…雪が小降りになるまでスタートは見合わせ。埒が明かないので6時45分、とりあえず取付へ出発。
B沢を詰めて35分で着きましたが、降り続く雪。新雪はくるぶしちょっと上位。昨日までの雪は落ち切っていたみたいなので、登ってみることに決定。時間は7時40分。ルート貸し切りです。
1ピッチ目(リード:赤井。体感Ⅱ。50m)
核心の直瀑手前まで。ロープなしで問題ない感じだったけれど、上がってからロープ出すのは面倒なので、取付でロープつなぐことにしました。50mいっぱいで、赤井さんスクリュービレイ。
2ピッチ目(リード:河合。体感Ⅴ~Ⅴ+。50m)
本ルートの核心F2。ばっちり発達。垂直部が10m強、全体で20mはあり。凹角の弱点ラインを選択。氷質は柔らかく登り易かったですが河合は調子悪く、手前のスクリューが2/3しかねじ込めなかったこともあり、垂直部終了2m手前で痛恨のアックステンション。落ちられないので早めに安全策を取りましたが、悔しい。難度、長さともに大谷不動本流二ノ滝1ピッチ目と同じような感じ。F2を越えた後のナメ部で、ロープほぼ一杯でスクリュービレイ。リード+フォローで1時間半位かかり、遊びすぎました。
3ピッチ目(リード:河合。体感Ⅳ。50m)
赤井さんの順番ですが、F2でヨレたということで河合リード。F3は5m位の垂直部が見えてましたが、段ができており80°弱位で快適に乗越。その後F4のナメ滝を無理やり登り切り、ロープいっぱいでスクリュービレイ。途中左壁に懸垂用と思われる支点を発見。少し晴れ間が覗き、眼下に高瀬ダムが見えました。雪は降ったり止んだり。
4ピッチ目(リード:赤井。体感Ⅲ+。50m)
F5は直登すれば70°程度ですが、左のスラブからなら60°位。赤井さんは快適そうにロープを伸ばしていました。またロープいっぱいで、左岸側の灌木でビレイ。
5ピッチ目(リード:河合。体感Ⅳ。50m)
緩い雪壁を膝ラッセルで直登しF6へ。取付はシュルントが開いており、気合で乗越。氷は部分的に薄く、レーザースピードを気持ちよくねじ込んだところ、「ゴリッ」思わず叫んでしまいました。ちょうどよくピッチを切れる場所はなく、抜け口にスクリューねじ込みハンギングビレイ。またロープ一杯。
6ピッチ目(リード:赤井。体感Ⅲ+。50m)
傾斜の緩い雪壁をラッセルし、最後60°位の氷を登ると、左壁に残置の終了点。またほぼロープ一杯。13時到着で、取付から5時間20分とちょっと時間食ってしまいました。
さて、下降どうしよう。とりあえずB沢右俣を目指し、雪壁を河合リードで50m伸ばしトップアウトして、小ルンゼを跨いで左の小尾根を越えてみましたが、次の小沢の前に立ちはだかる5~10mの岩壁。上から巻けそうでしたが、これはハマりそうということで諦め、懸垂1回を交え終了点に戻りました。
この探索で1時間半以上時間をロスし、下降開始は14時40分。赤井さんと交互にトップ交代しながら6回懸垂。懸垂は基本左壁側の立木を使用。(一回右側の灌木使用)途中左壁にある残置支点は使わず。木に残置はほぼなく、木にロープ直がけと捨縄×2。注意点は、登る時に立木の位置と距離をよく把握しておくことと、最後の懸垂(F2)は、面倒でも左壁側なるべく下にある立木を使うことでしょうか。(50mロープだと、上の立木で降りるとF2スカート上でロープが尽きる)
取付に戻ったら17時10分。降り続く雪は強くなってきて、積雪明らかに増えてる・・・このまま降り続くと、下山ヤバくない?ということで、もうひと踏ん張りしてこの日中に下山することに決定。18時45分。テントたたんで残業中の大凹角ヘッドライトを見送り、真っ暗な中下降開始。鷲ノ滝は懸垂。その後消えかけたトレースをたどり、金時の滝横のルンゼも念のため懸垂。途中、川上のトレースが陥没してはまりかけたり、なんか暗いなと思ったらサングラスかけっぱなしだったりしましたが特に迷うことなく唐沢脱出。でも、晴れてきたじゃないか・・・
車に戻ったら23時40分。暗いとトレースがわかりにくく、5時間もかかってしまいました。日付変わる前に降りられてよかった。17時間行動で河合も赤井さんも燃え尽き、空いてるコンビニ探して飯をかきこみ沈没。20日月曜の朝、まったり運転して帰りました。月曜が休日でよかった。
ルートはやはり出だしF2が核心、その後は簡単で快適なアイスクライミング(上手い人には物足りないかも)と雪壁で、長さ300m近くあり(トップアウトすれば350m強)、充実の1本でした。シチュエーションもよく、きっと晴れたら素晴らしい景色が広がるだろうなと思います。力不足で時間かかってしまいましたが、雪崩以外特に不安は感じませんでした。トップアウトすればわかりますが、ルート上のルンゼに雪が溜まっており、これが雪崩れるとヤバい。滝間の雪壁もそこそこ雪が溜まっており、アタックするタイミングはよく検討すべきと思いました。
ちなみに、この3連休の唐幕は、大凹角2パーティ(4人)、左方ルンゼ2パーティ?(月曜に入るパーティーと下山時会った)とガラガラでした。人気ないのかな。