足尾 ウメコバ沢 スーパーフレークルート、R6スベリ台(ノーマル)

2001年11月3日
高橋、三好(記)


土日に仕事があるやら、40度を超える熱がでるやら、声が出なくなるやら、もうボロボロ。

しかし、3日だけはなんとか休みを確保でき、ついでに調子もよくなってきたところでどこかゲレンデへと思ったが、足尾フリークの瀧島さんに誘われ、再び寂寥感漂う足尾に向かうことになった。

11月3日(土)

曇りのち晴れのち雨

車発(7:00)~ウメコバ沢出合(8:00)~スーパーフレーク取付(9:00)~懸垂(13:00)~取付(14:00)~スベリ台終了(15:30)~ウメコバ沢出合(17:00)~車(18:00)

間藤駅で仮眠を取って、始発の電車で起きるかと思ったら、予想通り寝過ごした。

林道がかなり荒れていて奥まで車で入れず、ウメコバ沢出合まで1時間あまりの歩き。

ウメコバ沢の2箇所のFIXロープが前回来たときより増えていた。

沢中の石は結構ぬめぬめで滑りやすく、左岸沿いの踏み跡をひろって登る。

今回の参加者は4人だったので、瀧島・一ノ瀬と、高橋・三好に別れる。

私達は、前回見たときにぜひとも登りたいと思ったスーパーフレークルートに取り付くこととする。

1P目(35m)三好

岩の基部にもルート概要が描いてあり、右の門柱の左側のクラック沿いに直上後、フレークをトラバースするはず。

右から回って一旦残置にプロテクションをセットしてから、左のクラックを直上しようとするも、真上のガバに手が届かず、ちっさいホールドで体を上げようとしたら足が滑った。

仕方なく右のクラックを少し登って、左のクラックに入り込んでから直上。

体が慣れていないので、フレークに入るところや、思い切って体を外に出してトラバースするのは緊張する。

でも硬くて気持ちいいピッチ。切り株まで行ってもよかったけど、登り口が見えるところの潅木でピッチを切る。

2P目(20m)高橋

左の切り株までトラバースしてから、被ったクラック目指して登って行く。

ビレイ点のちょっと手前で、左にトラバースする所が少し悪くてモタモタしてしまった。

ビレイ点はハーケン4本だけど、効きが悪い感じ。

3P目(15m)三好

一本リングボルトがあるスラブ上を右上してから、クラックを直上する。

レイバック数手とカムをセットするときはちょっとジャミング。

距離が短くて難しく感じなかったが、ルート図にはⅥ級とも書いてあったので登れてうれしい。

ビレイ点をエイリアンで補強。

ちょうど日が差してきて、ポカポカした中でのんびりビレイ。

4P目(25m)高橋

高橋さんは、左から回り込むように登って行く。

私はイースターの石像との間のチムニーを登った。

久しぶりのチムニーは、やはりもたもたしてしまう。

終了後、懸垂点手前で瀧島・綾一さんを待ちながら行動食をぱくつき、1箇所の懸垂を交えて下る。

残りの時間も半端で、夕方には雨が降るはずなので、短いR6スベリ台に行くことにして移動する。

1P目(20m) 高橋

どこでも行けそうだが、わざと難しいフェースを進んでいるよう。フォローで行ってもびびった。

2P目(20m) 三好

がしがし登る。

終了点は、瀧島・綾一さんで使っているし、スーパーの方に行こうと思っていたので、スベリ台直下でビレイ。

しかし、ビレイしているうちに雨が降ってきたので、ノーマルの方に進むことにする。

3P目(40m)高橋、4P目(30m)三好

傾斜もゆるく、雨だ雨だとさっさか登る。

ピナクル下まで。

懸垂支点までクライムダウンし、ルンゼ状を2回の懸垂を交えて下る。

静かで、荒涼とした足尾。

他にもルートがたくさんある。

アメリカンエイドの練習も出来る。

アイスも出来る。

また来ようと思いながら、雨の林道を歩いて帰途についた。

 

コメントを残す