2018年9月22日~24日
赤井、谷水(記)
穂高山頂につきあげるアルパインルートに行きたい。前穂ならば奥又白池をベースにできる。赤井さんがつきあってくれるということで、今回決行することができた。前々日まで23日が雨予報だったため、転身も考えていたが、前日になり晴れ予報になったのでとりあえず池まで行ってみよう、ということで金曜夜に出発!
「氷壁」の舞台ということを後から知ったが、結局まだ読んでいない・・・。
1日目:上高地バスターミナル(9:30)―徳澤園(11:00-11:15)―奥又白池(14:20)
2日目:奥又白池(4:00)―北壁取付(7:30)―前穂山頂(12:00-1230)―奥又白池(16:30)
3日目:奥又白池(7:00)-徳澤園(8:10)-上高地バスターミナル(10:30)
1日目(雨のち晴)
沢渡バス停前駐車場でテント泊。予報通りだが朝から雨が降っている。テンション下がる中、7:30頃係の人から「テント撤収してくださ~い」とゆるく注意を受ける。仕方ないので出発準備し上高地へ。雨で大正池も梓川も茶色い。しかし人は多い。さすが上高地と思いつつ足早に徳澤園へ向かう。途中で雨があがりテンションもあがる。池への急登にそなえて徳澤園で休憩していると、カラスが他パーティのザックの上にのせられていたパンをパッと捕って木の上へ・・・。サルにもカラスにも気を付けてください。
奥又白池へは松高ルンゼの右側の尾根上の道沿いをひたすら登る。上高地はまだ夏の雰囲気があったが、池の周りは紅葉していてとてもきれい。ただ、連日の雨のため池も増水していたのか、左回りの道は水没しており、右回りの道を通ってテント場へ。その日は全部で5テント張られた。水場の沢も増水していてテント場から下ることなく汲めたのは楽だった。
星も月もバッチリ見られたことで、明日の晴れが期待できた。ワクワクしながら就寝。
2日目(快晴)
朝はヘッデン出発。遭難碑の先にケルンがあり、その右手に踏み跡があるのでそこからA沢に下っていく。B沢を横切りC沢へ。トラバースの途中で夜が明ける。とても綺麗なモルゲンロートだった。ガレガレすぎてゆっくり見ている余裕はなかった。7月なら雪渓があり多少楽なのかもしれない。C沢に入ると大分ガレ場も安定したように感じた。落石に注意しつつ詰めていく。途中で4峰へ行く踏み跡と本峰東壁への踏み跡とトレースが分岐した。なおもC沢を詰めていく。C沢を詰め切ったところで左手のB沢に乗り換えると悪いB沢をほとんど歩くことなく北壁の取付きに着くことができた。ここでまさかの後続がいたので先に行ってもらった・・・が、思っていたよりゆっくりパーティで落石も多かったので先に行ければよかったと少し思う。
1P:赤井さんリード
松高カミンに向けてトラバース。難しくはないが絶対に落ちられない緊張感がある。
2P:谷水リード
松高カミンをすすむ。岩がもろい。ガバと思いつかむとゆれる、剥がれるのはこのルートのデフォでした。ピトンはベタ打ちされているのでものを選んですすむ。第一テラスで前のパーティがピッチきっていたのでその下で終了。
3P:赤井さんリード
第一テラスまで。
4P:谷水リード
前のパーティが進むのを待っている間に落石がザックにヒット!自分も赤井さんも1つづつもらってしまった。その衝撃で落ちるかと思った、怖いね!でもそれも楽しい\(>▽<)/気持ちを落ち着かせてすすむ。
5・6P:赤井さんリード
このピッチから日が当たるようになった。暑すぎず寒すぎずベストコンディション!!ガレてはいるが注意すれば落石が起きるとは思えないが・・・。6Pはビレイなし。
7P:谷水リード
ここからはAフェースに入り岩は固く、快適クライミング!凹状を左上するようにすすむ。前のパーティに追いついたところでピッチを切った。赤井さんの声は聞こえず笛でコミュニケーションをとった。
8P:赤井さんリード
前のパーティは左スラブを少しトラバースし上がっていたが、その先で難渋しているようで進んでいかない。直上もできるようだったので、赤井さんはそちらを進む。少しチムニーっぽいがフリクションばっちりだった。山頂直下でピッチを切っていただき最終ピッチは自分がやらせていただいた。
山頂からは槍から焼岳から一望でき、なおかついろんなルートから来た人で混雑していた。ここで大休憩をとりロープをしまう。ガレたA沢を下るのでハーネスはそのまま。一山超えたが、A沢に入れるかが本日の本当の山場と言っても過言ではない。三本槍のコルを目指して12:30に山頂を後にする。
結果として、間違えた。3時間ほど前穂と明神の間の尾根をさまよった。前穂から1つ目のコル、ここが三本槍のコルと思ったが、「新版日本の岩場下」によるとそこから右手に行くと×というルートになる。正解としてはコルに下りきる前、穂高から明神へ下っていく左手に注意していると、それなりの大きさのケルンがある。近づくとケルンの中に赤布がはさまっている(見つけた時に嬉しすぎて写真撮り忘れ・・)。そこに辿り着ければ、踏み跡とガレ沢に降りれるので、迷うことはないと思う。
A沢のあまりのガレっぷりに60m懸垂を1回はさみカレ沢に踏みかえた。しかしカレ沢もガレており気が抜けない。徐々に奥又白池が近づくので頑張れる。
予定より遅くなったが、日没前にテント場に戻ることができた。一度はビバークするかもしれないと本気で思っていたので、本当によかった。朝早く出るのは大事だった・・。
この夜ばかりは普段お酒を飲まない自分もお酒を飲みたくなった。持ってきてないので自分は味噌汁、赤井さんはビールで乾杯?
ありがとうございました(^O^)\
0.4~2を1セット持って行ったが、2は未使用。小さいほうが使えるように感じた。ピトンがベタ打ちされているが、持っていくと安心。
3日目(快晴)
朝日を見て、ゆっくり下山。晴れた河童橋には人がたくさん・・・。
天気にも恵まれ最高の山行となった。山頂にぬけるのは気持ちがいいので都立大ルートにも興味がわいた。4峰正面壁が一番メジャーらしいのでそちらもいつかお邪魔できたらと思う。北穂の滝谷や奥穂の南陵で山頂に行くのもいいし。休みが足りない。