1999年7月
中嶋(記)
1・プール
町に水着を買いにいく。
サイズの表記がまったく分からないので、水着コーナーに店のお兄ちゃんを連れていって、おなかを見せてジャストサイズのものをゲットした。(約1000円)
プールに行くと、まず更衣室が男女に分かれていない。
ここが第一関門で迷ってしまうところだ。
次にロッカー、これも日本にない形と仕組みで一見ロッカーだか何だかわからい。
その場でロッカー番号と、自分で考えた暗証番号(4桁)を暗記しなければならず、無難に誕生日を入力した。
ようやくプールに入るが真面目に泳いでいる人はまずいなくて、飛び込みを楽しんだり寝そべって日焼けをするのが正しい利用法らしい。
ウォータースライダーが結構面白いのと、飛び込み用のプールがあるので真面目に飛び込んでしまった。
顔だけ妙に日焼けしていた上に一人で子供にまざってはしゃいでいたので、変なジャポネと言われていたと思う。
プールの後はアイスを喰おう。
プールは大体500円位。
ちなみにプールの横が人工壁なのだが利用法が分からず敗退。
2・ボルダー
まずはプラのボルダー。
シャモニの中心からだと、気持ちの良い林の中の散歩道を歩いて30分くらい。
日本の花崗岩よりつるつるした感じがある。
高さがそこそこあり、内容もとても充実している。
シャモニ近郊の岩場集(英語)にちゃんとトポがのっている。
個人的にはシャモニ周辺で一番気に入った場所だった。
Col de Montetsのボルダーはシャモニからバスにのって30分くらい、終点で降りる。
資料館のマーモットの剥製はけっこうでかかった。
日本のガイドブックなどには載っていないけどけっこう良いところで、自然散策路みたいのがある。
10分も歩けばボルダーエリア。
意外と人が多くて賑わっているが根性入れてやっている人はほとんどいなくて、お弁当を食べにきたついでという感じ。
休養日にはもってこいだ。