2006年2月19日
向畑(記)、清水(東京YCC)、長門
18日、23時に湯檜曽駅で清水君と待ち合わせ、指導センターでパッキングして19日、0時30分に出発。
スキーを履いていくが、向畑の20年もののシールはあまり役に立たず、特に斜め斜面でははがれてずれてエッジにかぶさり、何度も滑落しそうになった。
幽ノ沢出合3時頃着、スキーをデポして中央壁を目指す。
2年前に来た時は、気が付いたら左股に入っていて敗退したが、今日は月が出ているので間違うことはないだろう。
取り付きに着く頃ようやく明るくなってきた。
6時30分頃到着。
正面フェースの氷柱は出だしがやや薄そうだが、状態は割りと良さそうだ。
手前のクレバスでロープを結び、向畑リードで7時頃スタート。
1ピッチ目、雪壁をコンテでトーフ岩の基部まで、腐りかけのピトンとスクリューでビレー。
10㎝スクリューが3分の2ほどしか入らなかった。
2ピッチ目、トーフ岩の右側の薄い氷を登り、トーフ岩の上を左に斜上。
「ロープいっぱい」のコールがかかるが、さらに伸ばして左のリッジ状のビレーポイントへ。
ビレーしていると、中尾根に取り付いた佐野(友)、青山パーティが、ものすごいスピードで抜かしていく。
我々が湯檜曽を出た時には、まだ駅で飲んでいたはずなのに。
3ピッチ目、一旦左に戻り、傾斜はあるが安定した氷を登る。
ほぼ垂直の最上部を巻こうとして左に行ったが、氷が薄く岩をたたく。
再び右に戻り、最後のカーテン状を左から越える。
傾斜の落ちたところの安定した氷でビレー。
4ピッチ目、清水君にリードを代わってもらう。
2~3mで傾斜はさらに落ちて雪壁となる。
50mいっぱい伸ばし、ルンゼ状となったところでスクリューをセットしようとした瞬間、ものすごい量のスノーシャワーに直撃されたらしい。
下でもかなりびびったが、さすが重量級、何とか持ちこたえたようだ。
5、6ピッチ目、再び雪壁。
佐野、青山パーティは、すでに石楠花尾根下部を歩いている。
7ピッチ目、長門君にリードを交代。
草付きを直上後、リッジを右から回り込んで左上。
8、9ピッチ目、雪壁2ピッチで中央壁の頭へ。
14時頃終了。
抜けたところのすぐ先で、佐野、青山パーティのトレースと合流。
堅炭尾根からベータルンゼ経由で17時頃幽ノ沢出合へ。
スキーを回収し、19時30分位に土合着。
焼肉屋でビールを飲んでしまったため、帰宅は長門君が翌3時30分、向畑が4時30分。
さらに、1人宇都宮に向かった清水君が自宅にたどり着いたのは、翌朝5時だったそうだ。